2ntブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
  1. » 練習作業-0-
--日
--月
--

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。











12日
05月
2010

これは二点透視 


60min

結局、昨日のところは一点透視で押し切った。
ネームの段階でパース定規であたりを付けた方がいいかもしれない。
定規にかかる時間が長い。



**
拍手ありがトーございます











11日
05月
2010

ぱーすわからん 


1コマ目で詰まったので
この後はパースの本読み直します。

この角度だと一点透視でいいんだよね。

って書いてて思いついた。
縦の二点透視かな、もしかして。


…いや違うか。
奥にしか向かわないんだから一点だと思うのですが
それになぞってひじ置きとか書くと、一気に異次元状態になります。


わからない。










07日
05月
2010

んむ進まない 


40minぐらい


**

おそらく、一日に絵を書く気分になる時間の最大値っていのが
設定されていて、それを過ぎるとどんなに机に向かっていても――

…ってついついニコ動とかネットとかしてしまうんだから
LAN引っこ抜けばいいんじゃないの、とか思うわけですが

別にただの趣味わけだし、別に締め切りがあるわけでもないし
そこまでよくわからん切羽詰った感を演出する必要はあるの、とも思うわけです。


ただ、ずっとこれに掛かりっきりなのは正直イヤなわけで、
面倒なことを終わらせてしまいたい気持ちが実は強かったりするのかもしれません。

**

コミスタ

ベクターレイヤーが便利だというのは
よく聞くんで知ってはいるのですが、
どうにも書き味的にはラスタレイヤーの方が好きです。ベタもそのまま入れられるし。
ただ髪の毛だけはベクタレイヤーを使っています。
交差線が多い時はベクターレイヤー時の 消しゴム機能の「交点ま消去」が便利です。



コミスタのバージョンUPで
座標ズレが修正されたようなので、今後はファンクションやらを設定しても消えることはなくなったのですが、
まったく使ってないし、誤って押したときの動作に付き合うのが面倒なので
全部機能を無効にしました。

慣れてるものから移行するのは腰が重い










03日
05月
2010

妥協妥協 


うまくできてない感じがして、進められない。けれども

そんなことより、とりあえずは完成させることを優先ですね。

コマ割というか、セリフの配置がわからない。
それと間の空け方に悩む。

漫画模写に一度戻ってみるかな。











26日
04月
2010

hm 













25日
04月
2010

進まないので 


それとは別に描く絵考えてみたり










20日
04月
2010

アニメしか見ていないわけですが 



アクセレーターに性別疑惑があることに納得ができない。

アニメの知識だけで終わらせておくか
小説もちらっと読むか悩みます。










17日
04月
2010

パース 



二点透視で、二つの消失点の間で
各場所が変われば角度が変わるって言いたいだけなんかな。


パース定規便利。










16日
04月
2010

頭に油を差したい気分 


マンガでわかる遠近法

の100P~106Pあたりを理解したいのですが
まったくわかりません。


二点透視が二つの消失点に向かっていくってのはわかります。
別にものを正確無比に書きたいわけではないので
マグ式で消失点に向かって線を書けばそれで十分な気もしますが

とりあえず理解して置きたいわけです。
うーん。










15日
04月
2010

同じところをうろうろうするのがすきなのさ  



最近またパース(マンガでわかる遠近法/デヴィットド・チェルシー)の本を読み返しています
理解を深めるために、試してみようと思います。










14日
04月
2010

模写 



模写しやすい










13日
04月
2010

模写 













12日
04月
2010

模写 



ねむい










11日
04月
2010

模写 













10日
04月
2010

足が無理 


うーん










09日
04月
2010

上から 













08日
04月
2010

これぐらいの角度がさらさらとかければ 

よいなー、と思います。


20min

微妙に斜め上からの角度をある程度かけるようにならないものかな。

左足おかしい。










07日
04月
2010

もしゃもしゃ 













06日
04月
2010

模写に戻る 


1時間半

模写に戻ります











05日
04月
2010

二次元が充実すると、三次元が億劫になる 



最近、やたら朝起きたくなくて仕方がない。
年度末も忙しくはあったけど、そんなに残業はしてないし
今も4月入って仕事の量はずいぶん緩やかになった。

けれども、、なんかもー、つかれている。

なんでこんなにいろんなことが億劫なのかと思っていましたが
3月の疲れが残っているのかもしれません。



二次元が充実するというよりは

三次元が億劫だから二次元にのめりこむのか。


どちらが先だったかなー










04日
04月
2010

やる気でない 





**


かっこいい絵を常に書きたいという欲があるわけですが、
ちと漫画っぽいものを描いてみようとして

どこからはじめたらいいのかわからず途方にくれた。


動きを見せるには、動いていないものがあるからこそ、ひきたつわけですね。
見せたい絵があるなら、そこまでの引き立て役に徹させるべきなんではなかろうか、その他のコマは。


この間、買った。えー……漫画の参考書。名前忘れましたが
それに書いてあった言葉で

まずは書きたいシーンを考えて、そこから話を広げる、みたいな。

単純にシチュエーションだったり物語だったりの意味だと思っていましたが
構図的なものでも当てはまるもんかもしれません。











03日
04月
2010

うーん 


15min

服を着せないと練習にはならないか。













02日
04月
2010

胴が長くなる 


20min

圧縮苦手だなぁ。

どうしても胴が長くなる。
ってことは、圧縮した形を頭の中で描けてないってことでしょーう










01日
04月
2010

視線誘導 


20min

落ち葉を視線誘導係に任命いたす










01日
04月
2010

要々練習 


2時間


つぎにーいかーす!












30日
03月
2010

人体は難しい 



鏡見て、その体勢ができないのは

人間の体の構造的になのか

自分の体の堅さ的になのか












29日
03月
2010

相違があったからかな 



とりあえず全体としての描きたいものをざっぱに描いてみる。

ようは、暗い台所に立っている少女。
窓から入る光と部屋の暗さの対比。
また外での陽気さと、部屋の中の陰気さの対比を描きたかったわけですね。

で、ポーズはなんとなく決めていたのですが
そのポーズを取ると動きが出る。

動きが出ると、思い描いていたものからズレる、というか
思っていた形へはまらなくなる。
出そうとしていた雰囲気からずれる。

うまく形取れればできないこともないのでしょうが、
どうにもうまく取れないので

単純すぎて、なんかヤなのですが
突っ立たせることにします。


か。
とりあえず背景書いて、それから人物作って
しっくりきそうなのがあれば、それに変更する形、にしようかな。



**

 パソコン。

 エラーの出ていたHDDはメインの方かと思っていたのですが、
 念のため、とセカンドHDDのケーブルを外して起動したら
 エラーが消えました。また繋いだらエラーが出ました。

 後から買って付けたのに、先に壊れる不思議


 とりあえずそれだけ外しています。

 なんだかなぁ。










29日
03月
2010

ふんふ~ん 

 先月入れなおしたばかりのOSですが、
 最近また、音がし始めました。

 あの電源が落ちるような音の後に「カタン」ですね。

 二・三日前からするようになり
 昨日からPC立ち上げるときに

 F1 resume

 とか表示されて、一人ではOSが立ち上がらなくなりました。
 ですが、F1キー押せば、正常に立ち上がるし、普通にパソコンも使えます。

 念のためと思い、コンピューターの管理画面を見たところ




 ヽ(´ー`)ノ



 こんな状態でした。
 一応Dのディスクチェックは入れましたが、たぶんダメでしょう。
 エラーがとまらず、とめどなく。

 HDDがダメかな。

 メールとお気に入りだけ先に退避しておこうと思います。
 HDD注文するかな。
 










28日
03月
2010

こうずこうず 



ぜんぜn決まらない










27日
03月
2010

ポーズ 


60min

決まらないなぁ。

初心に戻って、描きたい構図から探っていくかな。
背景と雰囲気を重視で歩^図はそれにしっくりくるもので良いかな。