2ntブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
  1. » 2009月04日 の記事
--日
--月
--

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。











30日
04月
2009

ペン4/雨のように振る弾丸 


20分

タイトルを付けると決めたものの。
……比喩だったり暗喩だったりを混じらせれば洒落た感じにもなるのでしょうが
あいにくと、そんなに簡単に言葉は思いつかないものです。

なので、そのまま絵のままを書いてみます。

そのうちそれに飽きて勝手に頭が考えくれるんじゃないかと思います。

**

全部トーンにしてみました。
背景の線から 服の黒。書き文字にいたるまで
縮小しているので、黒で塗りつぶしたように見えますが
全部トーンを使ってます。

大したことではないのですが
なぜか楽しいです。

完全な黒ではないので、上からトーンで書き文字すると
うっすら下の絵が透けてます。

よく見ないとわからないレベルですが
こういった表現をうまく使えれば面白いのに。













30日
04月
2009

書こう書こうと思いつつ//構図について 

ずーっと放ったらかしになっていたので、さくさく書いていこうと思います。

構図。

といっても本とか何か持っているわけではないので
webのみの情報で勉強です。

写真 構図 黄金比 でぐぐって
出たサイトを上から順に片っ端から読みました。
読んでるだけでは意味が理解できなかったので
あわせてメモも取りました。



構図を知るに当たって一番最初に出てきたのが


黄金比 1:1.6180339887‥‥‥


これです。
これね、説明ページは丁寧に教えてくれるんですが
正直さっぱりわかりませんでした。


黄金比

ようは美しいとされる対比です。
いろんな自然のものだったり、人工物だったりには
この対比が使われているそうです。


そうなのか、と思って
B5のノートとかA4サイズを調べましたが 当てはまりませんでした。

あっれ。


まぁ、いいや。
最近、一枚絵書くときは 紙の対比は 3:4にしていました。
個人的にこのサイズが一番しっくりくるからです。
逆に上で言う 1:1.6 =10:16 =5:8 は
横が長すぎる気がして落ち着きません。

けれどもこれが美しいサイズならさくさく慣れようと思います。


次から書くサイズは10:16にしていこうと思います。

凡人は基本にそっていけばいいんです。
アレンジは天才に任せるのです。


同人スレに
「好きな文章や言葉」スレってのがあって好きでよく見ているのですが
その中で見つけた


「凡人は天才の土俵で勝負してはいけません。
自分の土俵を作り、そこに客を呼ぶことをかんがえなくては。」


この言葉にすごくハッとさせられて、それから脳内に刻みついています。



**

さて。
紙のサイズが決まったところで構図に入ります。

これも一番最初に出てくるものは決まっていました。


三分割方構図


 少し前に観光に行った際の写真はこれを頭に置きながら撮りました。
 逆にこれ以外の知識はなかったといっても過言ではありません。

 要は縦と横に三分割して
 その交差点になっている部分に対象物を置くということです。

 今まで携帯で写真はいくらでも撮ってきましたが
 構図なんて考えたことがありません。

 今まで絵をいくらでも描き続けていますが
 構図を考えること事態考えたことがありません。


 そんなで結構面白かったです。
 闇雲に撮るよりも、なんだかこう「撮ってる」感じがしていいですね。
 あれです。無駄に絵で高価なソフトを使ってる感じと似ています。

 一人悦に浸る感じです。



 ぐぐればいくらでも図で説明しているページはありますので簡単に。
kou01.jpg
 縦三分割、横三分割した線が 緑の線です。
 交差点を赤く丸で囲みました。

 この部分に一番撮りたいものを置く。

 それだけです。
 要は真ん中に対象をおかずに少しずらす。

 正直、最初にこれ見た時は
「ほとんど真ん中みたいなもんじゃん」と思いました。
 なんの意味があるのかわからない、と。
 でもやってみると結構な違いを感じます。


 また三分割で引いた緑の線にあわせる方法もあります。

 水平線があったら、真ん中に引くのではなく
 上の線か下の線にあわせる。

 あわせることによって、空と地面の対比がかわります。
 空を映したければ、下の線にあわせ、地面を見せたければ上の線に合わせる。


 要は見せたいものを明確にしろってことなんだと思います。



**

 他にいくらでも構図の記号はあります。

・対角線
kou02.jpg

・交差対角線
kou03.jpg
 真ん中に視線が集まります。

・放射線
 kou04.jpg
 面倒なので全部まとめてますが
 真ん中に集まる形、角、上側一点。
 向う方向がどこだとしても、全体としてそこへ向っている構図です。
 力強さが出るそうです。

・三角形、逆三角形
kou05.jpg
 1のところにまず視はこの線が行き、2に向います。
 逆三角はこの逆です。

・ひし形
kou06.jpg


 図形の他に文字にかたどっての構図もあります
・S型
kou07.jpg
 流れ、安定感、奥行きが出やすい。

 Sってのは本当のS字じゃなく、
 ちいさかったり、でかかったりで説明されていました。
 その中でも極まってたのは道によるS字ですね。
 S字のラインが入るだけで奥行きをすごく感じます。

 他に文字のラインではI、Y、C、Z、W、M、H等いくらでもあるようです。
 ここまでいくつもあると
 適当に絵を描いた後に、後付も出来るんじゃないかと思えるほどです。

 が、何かしらのラインは見つけられても
 それが意図した形を見せるように働いていなければ意味がないわけですね。

 使えない構図ラインが引かれていてもそりゃただのらくがきの線と変わらないわけです。


 うんにゃ。長年構図を意識して書いたりした人が適当に書いた絵のラインは
 意図せずとも、意図通りのラインだったりはするんでしょうけど。そりゃ別として。



**

 構図を考える前提で主役を考えてから、脇役を配置していきます。
 時によっては、脇役から主役への視線移動もありだそうです。
 うまく配置できない時は、あえて構図を崩す方法もあるようです。

 それでも最終的には主役に視線を集めるように配置します。


 写真の世界で構図は引き算だそうです。
・主役を邪魔する要素を減らす
・影響を減らす
・難しければ、引き立て役に使う。視線の誘導だったり、対比だったりです。


 写真が引き算ならば、逆に、絵ってのは足し算じゃないかと思います。
 写真はそこにあるものから、主役だけ抜き出しますが
 絵は真っ白から始まります。
 そこに主役を置き、対比を考え、引き立て役を使います。

 ただどちらにせよ、書きたいものを明確にすることが大事なわけですね。



**

 構図とは少しずれますが
 写真構図の説明と同じくして

「タイトルをつける」という言葉がありました。

 絵を描くときにタイトルなぞ、ろくに考えたことがありません。
 これは日記だったり、他のことにも同じのようですが、
 要は「つけること」に意味があるわけですね。


 タイトルをつけることで主題がはっきりする。
 また自分の作品の狙いを伝えることが出来る。
 絵で補えなかった部分を補足の役目を果たす。
 それによって魅力的なものになる。


 これは写真・絵のほか、日記や文章にも同じようです。
 毎日毎日絵を描いてるくせに、ブログタイトルはただの記録です。
 目的の違いもあるかとは思いますが

 ……それでも無理やりにでもタイトルをつけることに意味があるのかも知れません。
 なんかすっごい難しい気がするのですが、

 明日から日記のタイトルにも少し頭を回そうと思います。
 ただ、記録って意味では今のタイトルがわかりやすくていいと思うのですが。


 小説やマンガを書くときに
 アトガキで言い訳するぐらいなら、中に反映させるべき、って言葉ををふと思い出したのですが
「タイトル」は作品の一部でもあるので、これとは別ですね。


**

 よし。これで最後になります。

・ゴールデン・スパイラル(フィボナッチ・スパイラル)

 これもまた美しいとされる曲線だそうです。
kou08.jpg

 長方形ならどんな長方形でもいいのと思いきや少し違いますね。

 10:16ぐらいの長方形で
 正方形だけ引き算して、残った長方形をさらに正方形で引き算していきます。
 その正方形の対角線をカーブでつないでいく。

 言葉だとさっぱりわかりません。

http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/museum/golden/page62.html

 1項の黄金比とは何か、の最後にあるgif動画がわかりやすいです。


 意図してこの構図を取り入れた写真なのかの判断が付きませんが
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/composition-used-golden-ratio.html

 一つの参考になります。

 個人的にちょっと無理があるように見えますが
 ようは、このラインに乗せる構図もあるということです。


 
**


 長くなったので大事なところだけまとめます。

・10:16
・構図のラインを考える。
・タイトルをつける。

 これが今回得たものです。
 写真の構図の基礎はぐぐって2時間ぐらいで読み込めるんではないかと思います。


参考元サイト:
http://earth.endless.ne.jp/users/zaki/mini/ph_kouzu1.html
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/kouzu.html
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_19.html
http://www.asahi-net.or.jp/~sl7k-kwmr/c_viewpoint/vp3_expres/vpe240_composition.html
http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture7.htm










29日
04月
2009

ペン4 


20分

ゴはもっと白抜きした方がいいかな。
アクションのレパートリ増やそう。

コマ少ないからか
すでに左ページに入ってます。


今はトーンを使うことが目的ですが
なんだか全然使えている気がしません。

いっそベタ禁止にでもした方が良いかもしれません。
極端にやるのが目的なのに、中途半端になったらやってる意味がありません。

よし、ベタ禁止にしよう。

ベタしたいところは、べたっぽいトーンを駆使することにします。




***

書いてもいなかった記事をしれっと上げる。
それがオトギリくおりてぃ。












28日
04月
2009

ペン3 


40分


どうやったら迫力出るのか。

この後、もう一度同じような場面書くので、ここではほどほどでいいのですが
それでももうちょっとどうにかしたいですね。

後ろ空にして白っぽくなったので、
弾は黒い方が引き締まると思うのですが……あえて白にしてみるのもありか。

線も細くしてみようかな。










27日
04月
2009

ペン2 


50分

上から見てるように見えるかな?


髪があるキャラで助かります。
というか髪で逃げてますね。

今度、逃げられないキャラ書こう。
……っても東方はみんな髪長いか。

下書きの時点で、スキンヘッドがかけるようになっておくことにします。

ごまかせるもんはごまかせばいいもんだと思いますが。










26日
04月
2009

ペン1 


40分

3ページ目入りま~す。

1コマ>トーンで影落として、瞳だけ光いれるのは なんかかっこよくていいね!
2コマはだめっぽ。
なんかもうチンケっぽくてだめですね。
でもどうしたらマシになるか考え付かないのでとりあえずこのまま。

ここの流れはもっとコマ削って速さだした方がいいですね。
1コマで焦ってるのに、打ち込まれるまでがとろすぎ。
逃げれるっつーねん。

うんにゃ、唾競り合いしてるからすぐ逃げられるわけでもない状態にはしてるけど。
速さないなー。













25日
04月
2009

完成 


30分。

完成

画面黒くてメリハリなし。


解像度を前まで350で今回から600にしたのですが
書き具合に違いを感じられなかったのですね。

全然違いわからん。自分、本当に鈍感だなぁと思いながら書いてたのですが
前回からすでに600で書いていたようです。

どうりで違いがわからない筈です。
違いなんかないっていう。


枠線
枠の外の空白を消してみました。

ごちゃっとしました。

もうちょっと枠線を太くすればよかったと思いましたが
今回は枠線レイヤーを「もう使わないだろ」と削除したのでした。

削除した時ほど、必要になるのはある意味必然です。


視線移動をもっと考えると、読みやすく流れやすくなるのかな。










24日
04月
2009

ペン10 


40分。

ラストのコマです。



同人板で読んでたスレが同人ノウハウに移動してしまったので
久々にノウ板見てます。

レスはあまり進んでいないようですが
コマ割・構図 だとか マンガ制作技術スレとかが楽しいです。

ナルトのマンガはすごいってのは、
なんだか時々目にすることがあったんですが、
構図スレでも議論されてました。

正直、コマ割の視線移動なんて考えたこともないので
議論されていても、内容さっぱりわからないのですが、

読みやすさを考えるってのは面白いなぁと思います。
視線の移動だとか、考えなくてもマンガはかけますが
考えることで、自分の意図したマンガがより伝わるのだろうと思います。

というか、マンガうんぬんは置いておいて
計算された技術。ってのはあこがれます。
マンガの書き方は千差万別ですが、
読みやすさを考えると、ある程度の枠は出来るのかもしれません。


視線の移動を考えて書くのはある意味で面白そうです。










23日
04月
2009

ペン8 


30分


動きがでない。
上からと横からと正面からの構図ばっかりな気がします。
今更気づいても、ですが。

戦いが終わったら
恋愛モードっぽいとこへ飛んでみるかな~

戦ってるキャラに意思を持たせてないので
セリフがないのが致命的。










22日
04月
2009

らくがき 


04/22日分 30分

構図ように書きましたが、記事を結局わけました。

三角構図。










21日
04月
2009

ペン7 


40分

これぐらいがさがさ書き込むと少ししっくりきます。
ただ、方向は適当に書き込んでいるので
その辺も動きに合わせて考えて書き込むと良いのだろうなぁと思います。


一枚のページとしてのバランスがぐちゃぐちゃになってます。
下書きの段階でなんとなく流れているようには書いたと思ったのに
ペンを入れると流れもなんもねぇ、状態になってます。

どうしたらいいのか。










20日
04月
2009

らくがき 


15分

三角構図。

テーマもなく、描き始めるときに
三角だったりの最低限の構図が決まると、絵が描きやすいなぁと思います。

合わせて黄金比だとかもやるといいのだと思いますが
いまいちまだわからないので保留

眠いので今日はもうおしまい










19日
04月
2009

ペン6 


50分

二日空けただけで、なんだかずいぶん絵を描いていない気分になりました。
そんなで二日分は書いたのを携帯でとってスレ上げてます。


絵にいまいち迫力が出ません。


キレイまっすぐ線を引くより、がりがりざらざらしてた方がそれぽいんかな。
これで試してみます。


***


白川郷とか雪の大谷とか観光に行ってきました。
構図勉強ついでにちょうどいいと思い、
行くまでの間に、写真の構図のサイトを携帯でちろちろと見て
携帯カメラで適当に撮ってきました。

別記事で明日あたりに書こうと思います。


***

PSPでモンハウ始めたので作業効率落ちること間違いナシ、と思いがちですが
ゲームしててもしてなくても、絵に割く時間ほっとんど変わらんのですよね。












16日
04月
2009

ペン6 


30分


うん。
先に人物をペン入れしてトーンしてから衝撃波でやりやすいですね。

昨日は、ペン入れ>衝撃波描く>トーンに入る  でしたが
これだとトーン張るの大変なんですよね。
張り方も中途半端になるし。

先に人物だけ仕上げてしまって、その上から衝撃波書き込むのはラクでした。

……っとでもこれなら
人物>背景効果線>衝撃波 の方が良いかな。

そうだな。そうかな。

次のコマで試そうかな。

縮小してるから、なんだかエアブラシみたいですが、トーン+削りです。










15日
04月
2009

ペン5 


50分


うーーー。

あー、だめっぽい。

気に食わないところは直すってのが今の方針ですが
ここまで書いて気に食わないと
直すよりも、次に生かす方向のほうが意味があるんじゃないかと思います。


下書き時に、捨てて書き直すことが出来なかった、しなかったコマです。
下手に元の物を使うのは本当によくないですね。

今ならわかるのに
進めている時ってのは、無意識に気づかないふりをしてるんだと思います。
違うかな。気づいてたような気もするな。
でもどうにかなる、って気持ちと、全部書き直すのは面倒くさいって気持ちが
書き直す意欲を殺して気づかない振りして自分を納得させてんだな。
長い習慣の悪い癖になってんだろな。


もっと屈んでるっぽくしないと受けてる感じがしない。










15日
04月
2009

構図 

原寸
40分


構図を考えていこうと思います。らくがきで。


構図だとえーっと、三角形にするといいという話を聞いたような読んだようなことがあるので
その辺りから入ろうと思います。

そんなでとりあえず、三角形を考えて絵を描きました。

・・・普段、構図とか考えて描いたことないから
良いのか悪いのかの判断はまったく付きませんね。

まぁ、いいや。
とりあえず良しとされる構図でいくつか描いていこうと思います。

普段から心がけるようにしておけば
そのうち無意識でもそれっぽくなると思います。そんな感じで。


***

構図で検索かけると、ほとんど写真の構図のサイトに飛びます。
イラストも写真も似たようなものなので、写真の構図サイトから学びたいと思います。











14日
04月
2009

ペン4 


50分

効果線とか、いろんな線が混じってくると
やたら時間がかかります。

効果線とか衝撃派とか入っている絵をどこから描いたらいいのか
試行錯誤が多いからってのもありますが、
いまいち描き方がわからないからだと思います。

人物を書いてから
衝撃波を描いて上から中を白で塗りつぶしたりしてますが
なんかもっと楽な書き方があるんじゃないかなーと思いながら描いてます。

深く考えずに慣れてしまうのが一番速いんだろうとも思いますが。



***

近くのファミリーブックにDVDレンタルの下に
三国志(マンガ・横山光輝)のレンタルが行われていたので
ここ一週間ほぼ毎日読んでます。

正直、三国志は 三国無双 で遊ぶぐらいの知識しかなかったので
通してのストーリを読むのは初めてです。

関羽がこんなすごい武将だったとはまったく知りませんでした。
単純な強さとかとは違うと思うのですが
強さで考えるならゲームの中じゃ呂布から逃げ回ることはあっても
関羽や張飛から逃げ回った記憶はないもんです。


蜀を中心に話が進むからってのもあると思うのですが
劉備の義を貫くところだとか、
関羽が五虎将軍に任命されて怒った時に宥められて考えを改めるシーンとか
なんだかえらい好きです。

後者の、改める者がいなくて怒っていたとしても
読んだ側はきっと違和感は感じないだろうと思います。
けれどもそれを諌める人が出ることで、読んでる方も「そうか」と気づくわけですね。

現代でもきっとそういった取り違えによるすれ違いってのはいくらでもあるわけですが
けれども、その間違いに気づく人は少なく、尚その上で諌める人ってのは数えるほどだろうなぁと思います。

三国志すごいわぁ。
久々にゲームしたくなってきた。










13日
04月
2009

ペン3 


40分

動きを描くなら

動き始める瞬間(前)か、動き終わりを描くものだと思います。

腕は動き始めの癖に
剣の振り後を描いてしまっていると言うわけわからん状態だったので修正。


そんなで腕の修正をちまちまと。


うーん。動き始めと終わりの両方描いたほうが良かったか?


次にそういったシーンがあったらそうしてみよー。










12日
04月
2009

ペン2 


40分

腕が動いているように見えない。

作業はほどんと進まないのですが、
トーン張るだけでやはりマンガっぽくなりますね。

べたーっと張ってるだけですが
それっぽくなるのがトーンのすばらしいところですね。

いつも50番台使ってたんですが
トーンばかりばかりのイメージは細かめトーンなイメージなので75番台とか使ってみてます。


で、トーンの番号の言い方あってるかな~と調べたりしてたら
2chまとめサイトのマンガのトーン記載ページに飛んだのでリンク

>トーン関連

http://bitaming.hp.infoseek.co.jp/manga_faq/tone.html


 全部が全部鵜呑みするわけではないですが
 覚えておこうと思ったこと書き出し

>逆にベタベタ貼りすぎると見づらくて息苦しい感じがしてしまいます。

>背景を殆ど描かずに心理描写系やスピード線・集中線の
>トーンばかりで空間を埋めるのは、それこそ技術が無い

 この辺、図星で痛い。


> 前にも書いたけど、基本的に「1キャラ1ベタ」がいいバランスだって言われてます。

 1キャラ1ベタってなんだろ。一つのキャラに一箇所ぐらいベタ作っとけ??
 ぐぐっても出てこないや。この人だけの言葉なんかな。

 まぁ、一キャラどっか黒ベタ作っとけ、か、
 キャラにはベッタベタな設定を一つぐらい作っとけのどちらかあたりかなー。










11日
04月
2009

ペン1 


20分

コマフォルダを使って描いているので
そのまま描いてると、書き文字もコマの中に納まってしまうのですが

書き文字ははみ出してた方がそれっぽいので
はみ出させようと思います。


セリフを入力した時も思いましたが
漫画は文字も空間を埋める道具になるのがいいですね。

効果音の書き文字をガシガシ描くと迫力も出る気がするし
手軽に空間も埋まるので良いです。


今回からコミスタを600dpiで作画にしてみましたが
サイズの違いをさして感じません。
前に書いたときはもっともっさりした気がするのですが……。

まだレイヤが少ないからかな。













10日
04月
2009

下書き 


80分

今度こそ、下書き終了。

こんなもんでいいや。
明日からペン入れします。












09日
04月
2009

下書き 


20分

下書きからペン入れに入ろうとして
コミスタに下書きを全部読み込ませてから

全部読み込ませてから、全体の流れを確認してみたりしたわけです。


わかりにくい~。いえーい。



全体をつなげてわかりにく場所の青補正です。

最後の見開きは書き直し。書き直しやだなぁ。


いまいち納得できないところははネームに戻ろうと思います。
納得できない、というか、見ると胃がもやもやするところですね。

話が唐突に進んでいるなぁと思うところだとか
表情とかカットがなんかいまいちなところは腹の奥がもやもやします。


書き直したからっていって、もやもやが晴れるものでもないとは思いますが、
無視してもいいのですが、今は描く速さ優先ではないので、
もやもやを出来るだけ晴らそうと思います。










08日
04月
2009

下書き8 


60分

もう少し書き込んだらペン入れです。














07日
04月
2009

下書き7 


20分 (+30分)












06日
04月
2009

下書き7 


20分。



あとはどうにかトーンでごまかす方向で。











05日
04月
2009

intuos4 


 近くのビックカメラまで行ってきました。


 いつもと同じソフトじゃないと実感がわかないっていうか。
 期待を高く持ち過ぎてたって言うか。

 なんかデリータのお絵かきソフト入ってたんですよ。
 家帰ってきてとりあえず体験版いれて試してみました。

 4のが濃淡の段階が細かかったですね。
 2はね。ちょっと力入れるとあっつーまにマックス濃度になるんですけど
 4だと、さらさら適当に描いてるぐらいだとマックスにならない感じ、だったような気がします。

 大きさはミディアム試しましたが、物の大きさ的には今の横倍。(今はA6なので)
 書き込み範囲は横1.7倍、縦1.3倍ぐらいですね。
 ちょっと手を動かすのがだるかったです。
 いつもならもう画面の端なのに、まだ動かさなきゃいけないのか、的な。
 マウスの速度が遅くなってる時イメージです。

 書き味よりも、書き込み範囲に違和感を感じそうでした。


 さて購入どうしよう。
 実際、手元で使ってみればもっと実感も沸くとは思うのですが。
 新しいもの好きなので買いたいとも思うのですが
 現状2で困っていることも特になく。

 基本こじんまりした絵なので、描く範囲がでかくなったら絵ものびのびして広がりが出るっていうなら
 迷わず購入するんだけどな。

http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/intuos4_illuststudio/
 wacomのキャンペーンが6月末までやっているようなので、しばし保留かな。


 恐らく買う方向になるとは思いますが。 










05日
04月
2009

下書き6 


40分。

進まない。進まない。

どうしたら迫力でるかなぁ、弾幕。
遠近うまく出せればいいんだよなぁ、きっとと。










05日
04月
2009

下書き5 


40分

どうにかして人物を入れようとしてしまう自分に気づく。


同じ視点からが多いかなぁ。

迫力を出すには真正面からがいいかな、と思うのですが
下手な真正面て何してるかわからなくなるっていう。











03日
04月
2009

下書き4 


25分

吹き飛ぶシーンがいまいちどう描いたものか。


intuos4 案の定と言うかわかりきっていたことですが
近くの電気屋にはない。

今度の休みにでも見に行こうと思います。










02日
04月
2009

下書き3 



60分

だらだら描いてるので
時間的にはもっとかかってます。

だらだら。



***


 BIOSアップデートした後から、PC本体がすごい音を出すようになっていたのですが
 BIOSでファンの設定を変えたら元の静かさに戻りました。

 ウォンウォンゴーゴ言い始めたのは、ずっとマザボだと思っていました。
 ファンてあんなにうるさいもんだったんですね。
 今まで気にしたことなかったわー。


***

 intuos4はいよいよ明日発売。
 2chタブスレ見てたら
 1.2と比べて3は書き味が格段によくなった、などと書き込みがあって
 まだ買うかも決めてないくせに、2から4なら確実に書き味の違いを感じられるのかと
 わくわくします。

 一応、毎日描いてるわけだし、少しでもいいから違いを感じたいものです。
 違いぜんぜんわからなかったら自分に失望する。