2ntブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
  1. » 2009月05日 の記事
--日
--月
--

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。











31日
05月
2009

 


30分


ベタしたいところに
黒めのトーンを張っています。

ベタをやめてトーンを使うことにしたのは自分ですが
結局黒に似たトーンを張るならベタでも一緒じゃないの、と。

今更に矛盾を感じています。



っても既に最後のページなので(<トーン満載練習としての)
この法則のまま終わります。












30日
05月
2009

ペン4 


20分

よし。書き直し。

薄い。
影のトーンが薄いのか線がひょろひょろしてるのか。
線が死んでるんだか。











29日
05月
2009

ぺン3 寝ているのか寝かせられているのか 


20分


トーンは張るとしても2種類ぐらいで十分だと思います。

**

タブレットのペン先が尖ってきました。
ペン芯が減るのが早い早いは聞いていたので、大して気にしてなかったのですが
今日、絵を描いていて

ガリッ

とペン先から音がしました。
先が削れていくとペン芯が斜めに尖っていくんですよね。
その尖った部分で書いたときの音がガリガリっと。

チョークの粉のように、ペン芯のカスが残るのは気にならないのですが
ガリッという音の通り、ちょっと細い傷が出来てました。

浅いので問題ないとは思うのですが
ペン先がそれに引っかかるようになったら面倒だなと思います。


デスクカバー? なんていうんだったか
100均かなにかで売ってる透明のデスクカバーがいいという話を聞いたことがあるので
今度かって来ようと思います。

**

逆にシャーペンの芯を常に細く尖っている場所を使えるように
書くたびにシャーペンの芯を回してくれるシャープペンシルってあるんですよね。

前にモウカリマンデーで見たシャーペンなんですが
ずーっと欲しい欲しいと思って買えてません。


えーっと
これですね。クルトガ
TVで見てから欲しいなぁと思ってるのですが、なかなか買うタイミングが合いません。










28日
05月
2009

ペン2 うそであってほしいこと 


40分

どうやったらくどくなくなるのか。

なるたけトーンを使うように心がけていますが
それでも、正直面倒くさいと言うか
使いどころを間違えてる感がぷんぷんします。


**


前に読んだ漫画のスキマに漫画がうまくなりたいなら
ひたすら模写しろとありました。
漫画の模写です。

頭で考えるよりも、
漫画を1ページ模写することで得られるものは多いと。
一冊ぐらい模写しろ……と、ここまでは書いてなかったかな。



模写は似ないから好きじゃないんですよね。
完璧に模写できるならきっと楽しいのだと思うのですが
全然ちゃんと書けない。


もともと性格的に細かいところがあります。
けれどもその細かいところが出来ないことにイライラすることが嫌で
あえて、おおざっぱにしてることが日常的にあります。
「出来なかった完成品」よりも「あえて崩した完成品」を選んでしまうわけですね。

模写もしていると、似ないから、いっそ崩してしまえ的な気分になります。
似ないと地味にイラッとするので
ストレスが溜まることを避けているものあるのですが、
「出来ない」という事に対して、下らないプライドが認めたくないってのもあるのだと。

**


ネガティブなことばかりかくと卑屈に思われそうなのですが
自分を卑下して楽しんでいるのではなく
逃げている部分を明確にすることで、進む先でも地味に探そうかな、と。

意味が分かれば方法も出てきそうな気がするしさ。
意識的に「無意識な下らないプライド」を張り容易に自分の気持ちをうまく隠してくれるから困る。












27日
05月
2009

ぺン1 


40分

ちまちまと。
この辺はさくさく終わりそうです。


**


PCを使わない日を作ろうと思います。
なんだか毎日パソコンを立ち上げていますが
やっていることと言えば、2chみるか小説読むか絵を書くか、ぐらいです。
いくつか作ったサイトがありますが、更新してるっても週一です。

毎日スレに参加してるのでPCを立ち上げて絵をかかなくてはならない気もしますが
別にPCじゃなくてもかまわないわけです。

パソコンを立ち上げていると無駄にネットして遊んでしまうので
絶つのは無理でも
ちと、起動しない日を作ろうと思います。

土日祝もシフトでバラバラと平日やらに休みがあります。
今日・明日は連休です。

唯一休みにならないのは月曜です。

そんなで分かりやすいので、月曜日はPCを立ち上げない日にしようと思います。
毎日分は携帯ででも撮ってUP後、気が向けばスキャンしてブログにあげようと思います。

って、月曜まで少し時間あるので
来週の月曜になったら



すっかり忘れていそうですが。



**

やりたくないことをずっと後回しにして
ネットを無駄に回ることを自覚しています。

作ろうと思って行き詰ってるサイトだとか、書き直して上げなおす予定の小説だとか。
いっそやめてしまえばいいのに、中途半端にやろうと思っている。
気が向かないということを理由にして先延ばしにする。
どちらもやりたいのは確かなのですが、取り掛かると時間がかかる。
集中し始めてから時間が切れるのは辛いと言い訳して
時間がかかるのは平日には難しいと諦める。
休日が来れば来たで怠け心が出て手をつけもしない。
一体何日何年同じ時間を過ごせば、自分には出来ないと気づくと言うのか。

死ぬまでに気づけばもうけものなのかしらね。

**

そんな中で少しでも続けている絵は少しマシだと思ってます。











26日
05月
2009

ペン13 もっと 


60分

どろどろというか
迫力が

だしたいはずなんですが。











25日
05月
2009

ペン11 


50分

ちまちまと。


**












24日
05月
2009

ペン1 


40分

このあたり、すごく下書きが下書きになってません。
ペン入れの前にもう一度下書き書き直すんじゃ下書きの意味ない。


右のコマが大きくて飛ばしてます。
どこから手をつけていいのかわからないです。
どうするかなー。


**










23日
05月
2009

らくがき//まだ気にしてるの? 


10分

二人書こうと思うと
ちゃんとシチュ考えないとかけないんですね。
シチュ考えると話を書きたくなります。

ぐー。










22日
05月
2009

ペン11 光 


20分




 少し前に、今の漫画練習を切り上げて
 ちゃんとストーリーつけて一本書く形へ切り替えるかどうか悩んでいたのですが

 切り替える方向にします。

 ネタはまだ書ききっていないのですが
 今のを後4・5ページ書いて切り上げます。












21日
05月
2009

ペン10  


20分

**




 朝から小説読んでゲームして絵を描いて一日終わった!
 明日も休みだ!










20日
05月
2009

ペン9 どうしてくれようか 


30分

目がくどい

**


 色の反射とか調べていたんですが
 そうすると色のあり方自体にたどり付きます。

 光の吸収とか波長とか
 光の三原色とか 色の三原色とか。


 これずっとあやふやでした。

 光の三原色は赤・青・緑
 それを重ねると白になる。

 というのは何度も見聞きしたことがありましたが
 絵の具は重ねても白になった記憶ない……と見るだびに思っていました。

 この機会に調べたのですが
 光の三原色とは別に「色の三原色」っていうのがあるのですね。
 絵の具はいわばこれ。

 色の三原色は
 重ねれば重ねるほど黒くなる。

 色の出し方が違うようです。

加法混色 
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hana-jun/color/konshoku_1.html

減法混色
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hana-jun/color/konshoku_2.html 

 上記のサイトが非常に参考になりました。

 加法とか減法の 表すところは「光」 ですね。
 加法混色すると「光の三原色」になり
 減法混色すると「色の三原色」になる。

 波長とかまで考えると 頭が混乱しそうになるのですが
 それでもこの辺はもうちっと理解を進めたいと思います。

 色のあり方 ですね。

 それがわかれば、光を当てた時の色の出かたも説明が付くような。
 そんなような気がするわけです。
 下手に難しくしてるような気もしますが。


**

 ついでに補色についてもメモ。

 今までカラーサークルの意味なんて考えたことがなかったのですが
 ここに来て答えを知りました。

http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/movie/200006/m06_3_2.htm

引用
>色相環で、対抗位置にある色。
>また、ある色をしばらく見つめ た後、白い紙に目を移動させた場合に残像 として現れる色。

 色相環 というのは
 saiにもあるカラーパレットの一つで 丸く作られてるカラーパレットですね。

 これ「なんで丸。使いづらい」と思ったことは実は何度もあるんですが
 ちゃんと意味があって、すごく便利だって言うのを知りました。

 対角線が補色。

 色を塗る上でなんの参考になるかっていうと
 何だろう、と思ったのですが教えてgooに求めていた答えが載ってました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2917110.html
 どうして影に青や紫や緑で色をつけるのか



 ようは、目自体にそもそも、強い色を見た時(見続けた時?)に「別の色で視界を調整する機能がある」
 その調整に使う色が カラーサークルで言う対角線上にある色。
 視界の色を調整することによって 目に刺激を与えすぎないようにしている。

 目の機能に使われる色が「補色」。
 いわば生活にしていてしらず馴染んでいる色なんでしょうね。
 だから、一見馴染まないような色を使っていてもきれいに馴染む。


 かげぼうしとかもその機能を使った遊びですかね。
 あとは、目を瞑って太陽を5分ぐらい見た後(瞼の中は真っ赤)
 室内に戻ると 視界全体が青っぽく見える。
 これも目による補色が行われているってことですね。


**

 なんとも思っていなかったものに意味があることを知ると
 いかに無知かを思い知らされるZE!










19日
05月
2009

ペン8  


20分

ねむい










18日
05月
2009

ペン7 怒らせたわね 


40分

 タイトル>もっと比喩で言い表せればいいのですが。


 コミスタのペンの設定を変えないとまともに書けませんでした。
 今まで通りの加減で書いても、線がろくにでないです。
 設定を見直さなきゃいけないわけですが
 こういう違いでタブレットの違いを実感します。


**

 昨日色を塗っていて思ったのですが
 色の吸収って何かなかったっけな、と。

 赤い色に対して、青い光を当てた時と
 赤い色に対して、黄色い光を当てた時の 色の反射、というか吸収の違いって
 そんなのがあったような気がするので
 調べます。

 知識としてあると、色を塗る時の参考になりそうなので。

 こうして自分で考えるところをなるべく減らす方向で。

…READ MORE












17日
05月
2009

「……何よ、また来たの?」 


 下書き&清書3時間 + 色塗り7時間 + 40分の仕上げ

 視線の方向を変更

 照れ隠しに顔をしかめながら文句を言ってる様


 を書きたかったんですが、表情難しい。
 間違うと嫌がってるようにしか見えないっていう。

**

 って今更ですが、また一キャラしか書いてないや。
 無意識で2キャラ以上を書けるようになりたいものです。

 とりあえずは意識してやらないとっと。

 っても2キャラとかになると色塗りが面倒すぎて
 下書きから挫折するっていう。


**

 タブレットにも慣れたので、漫画練習に戻ります。










17日
05月
2009

今日で色を塗りきるよん/実寸 

090517g.jpg
16:25 髪 靴 他小物


とりあえずの塗り完成。
あとは細かいところ仕上げておしまいです。

お腹も減ったし、指も痛いので、あとはまた夜に。

**
090517f.jpg
15:23 服塗り

**
090517e.jpg
14:00 三脚と肌

**

090517d.jpg
13:07 後ろ本棚

肩凝った


**
090517c.jpg
11:20 手前の本棚色塗り終わり

**
090517b.jpg
10:00 色塗りレイヤー分け

 朝ごはん食べてくる

**


9:15 光源考えてみた

**











16日
05月
2009

らくがき 


60分

人物清書


明かりをどこに置こうかな。










15日
05月
2009

らくがき 本棚 


20分

これで下書きはおしまいかな。

全体的に若干下へ下げました。











14日
05月
2009

らくがき/ 梯子なんて実際使わない 


30分

飛べるもの。

けれども毎回飛ぶのもきっとどこか疲れるので
梯子は用意してるものです。

きっと。


**
めずらしく、きちんと計ったりパース定規使ったりしてます。










13日
05月
2009

練習/ 困った振りして照れる 


30分

このまま色付けの方向へ。


**

 sai利用

 今まで、ペン入れ用(つまり濃淡なしの黒)に作ってあった鉛筆設定で濃淡が出ます。
 変わりに鉛筆風を出すように作ってあった(色が薄く出る)設定では
 ほっとんど色が出ません。

 いやぁ ちょっと よいわぁ


**

 intuos4は2048レベルの筆圧に対応しています。
 初期は1024になっていて、自主的に設定しないと2048にはなりません。
 が、どのソフトが対応しているのか
 記載されているところを見つけることが出来なかったので、WACOMに問い合わせしました。

 現時点で

Adobe Photoshop CS2,CS3,CS4
Adobe Illustrator CS2,CS4
Adobe Flash CS4
Adobe Fireworks CS4
Adobe Photoshop Elements 5,6,7
Corel Painter X
ComicStudio 3.0,4.0
ComicStudio Mini 3.0,4.0
水彩 7
舞筆
ArtRage 2.5
Pixia
SAI
GIMP 2.6
DELETER CGillust4.5

 
 が2048レベルに対応していうるそうです。
(あくまでWACOMで動作確認しているもの)

 って今気づいたけど、sai入ってるんですね。
 設定変えてないや。

 なんか聞いたことのないソフトもあると
 つい検索して入れてみたくなります。
 舞筆ってなんか良いね。ふんいきが。


**
**

 って、あれ?

 タブレットの設定。
 ソフトを登録して一つ一つ設定するのかと思っていたのですが
 筆圧設定は全部まとめて、なのかな。











12日
05月
2009

もっと上から見下ろして欲しい 


60分

intuos4とDLしたイラスタで書いてみました。


久々に新しいソフトに手を出しているものですから
使い勝手がわかりません。


(毎回ではありますが)別のソフトを使うたびに
saiのツールシフトは本当に便利だなぁと思います。


**

 intuos4

 書き味の違いはわかりました。
 筆圧が細かくなっているのは本当によくわかります。

 2よりも力を入れて強弱を書ける感じになります。
 ただ、逆に指定している色を出そうと思うとそこそこ力を入れなければ出ません。

 それだけ段階の幅があるってことかと思います。

 タブレットの設定で やわらかめ にずらせばいいものですが
 メモリ一つずらすと、今度はやわらかすぎて難しいところです。


 2はマットがツルツルでしたが、4はこう吸い付くような感じです。
 摩擦を作って紙っぽくしてるんでしょうね。

 左側にいろいろキーが付いてますが
 今のところ使ってません。
 というか、使い方わからん。 のちのち。


 書く範囲が広くなったのですが、
 これに関しては最初の5分ぐらいで違和感は消えました。











12日
05月
2009

下手なヤツほど道具に頼る 

 題目の通りです。


 まずはこれ。

教訓と反省

 水性マーカー、コピック、透明水彩、不透明水彩、ポスターカラー、アクリルガッシュ、カラーインク、
 色鉛筆、水彩色鉛筆、パステル、チョーク

 全部 1割も使っていない。

 好きな作家さんがこの画材を使っていると聞けば買うだけ買って
 ちょっと使って、真似できないとわかるや 放り出す。


 その残骸。

**

 常は押入れの奥底にしまってあるのですが
 掃除してる時に出てきたので引っ張り出した。


 こんなに道具持ってるんだぜ、っていう自慢じゃない。


 道具があっても出来ないやつは出来ないんだぜ、っていう見本だ。



 自分への戒めもこめて。


**


 まずは紙と鉛筆を使いこなせばいいのにね。
 道具に頼ってばかりでまったく本当に仕方がない。





 Intuos4 届きました。
















11日
05月
2009

絵を書く前にネタがでてくる 


30分












10日
05月
2009

ペン6 手前に飛んでくる表現がわからない 


30分

スキマを読んで間と視線の流れをとりあえず知識として入れてますが
下書きが済んでいるので、
そこまで戻って書き直す気になれず

これじゃ流れないんだよなぁ

と思いながらも書くことに意味を見出そうと必死です。



下書きを先に全て済ませた事が
こんなところで響いてくるとは思わなんだ。


**

>スキマ的漫画の描き方。

まず最初に書きたいシーン(……テーマというほど強くないんだけど)を
書き散らす。

とのことなので、スケッチブックに
このシーンが書きたいってのを書いてます。
ほどよくまとまったら上げていこうと思います。

書きたいシーンが まったく別の物で二つあるので
平行して書いてます。

…READ MORE












09日
05月
2009

ペン5 上のほうが気になる 


20分

 太さの違うペンを使うと簡単に強弱が出しやすいです。


**


 intuos4 頼みました。

 medium 640 です。
 今より大きくなります。
 距離の違和感はどうしてもでるかと思いますが、
 でも折角なので大きくしてみます。

 使い慣れなくて 2に 戻ったら涙目。


 amazonで注文したので、来週頭には付くかと思います。

 結局購入の決め手は intuos2の発売日。
 2001年9月なんですね。

 発売と同時に購入したかは覚えてないんですが
 8年近く経ってるなら買い替えてみるのも一興かな、と。

**

 スキマ読みました。
 大事なところとか参考にしようと思うところを、ちまちまメモ取りながら読みました。

 面白かったです。

 4章まであり、 3章から目的の「視線誘導」の話に入りますが
 ついていけなくなります。

 4章の最後の方は読みきれませんでした。

 amazonのレビューにもありましたが
 確かにある程度漫画をこなしている人向けです。

 こなしていない自分が理解しやすいのは2章ぐらいまでです。
 それ以降は自分の書いてきた漫画がある前提で読まないと身になりにくいです。

 漫画を描いてる上で、自分の作品に感じた違和感の説明をしてくれる本ですね。



 途中で「絵がうまい人の漫画はおもしろくない」の理由がかかれてたりします。
 絵がうまい人、ではなく イラストから来た人の漫画ですね。

 これって同じように思ったことがある人が多いんじゃないかと思います。
 絵はキレイなのに、漫画は楽しくないイラストのうまい漫画。どうしても読み飛ばす。

 感覚的なもので、そのときに「どうしてだろう」なんてロクに考えませんでしたが
 本の中では言葉として解説してくれます。



 話の作り始め方なんかも書かれているので
 これを参考に一度作ってみます。










08日
05月
2009

ペン4 くたっとした髪は難しい 


20分

全部丸ペンにしてみた。
線が細くなっただけ。

おそまつ。


**

 漫画のスキマが届きました。
 最初の方(漫画形式になってる)だけちょろっと読みました。

 わかりませんでした。

 道は遠く険しく長い。

**

 いつも夜12時ごろ就寝です。
 7時半に起きれば間に合います。目覚ましは使いません。

 けれども最近、6時半とかそんな時間に目が覚めます。

 毎日二度寝、三度寝を繰り返していたのですが、いい加減しつこいので昨日の夜

「朝に毎日分を書く」ことにしました。


 目ぇ覚めたの5時半でした。


 ばかなの? しぬの?


 なんでこんなに早くに目が覚めるんだろうなぁ。
**


 そんなで起きて90分書いてたら、思いのほか時間かかって終わらずじまい。
090508.jpg
 120分

 ついでに書いてるときに思いついたので、ほいほい書いてしまいます。
090508b.jpg
 終わりが落ちてない。気持ちわるい。
 起承転結はいってないよ。

 60分
 差を思い知ってから。人と一緒に読むのはやめたんだ。


 ネタなんて、考えた瞬間しか持たないですね。
 せめて一日ぐらい持てばテンションもあがるというのに。


 地味な葛藤を地味に書きたいなぁ、と思ってます。
 明日はお休みなので、夜更かしして、スキマでも読もうと思います。










07日
05月
2009

ペン3 効果音は同じようなものでも違和感はない 


60分


漫画見てみると結構同じ効果音ばっかりなんですよね。
単純に読んでるだけなら大して気にならない。

という結論に至ったので 気にせず効果音……えーっと
漫画でいう オノマトペ だったかな。
オノマトペを使おうと思います。


**

 さて、構図とかレイアウトが中途半端に気になって
 相変わらず 同じような単語ぐぐっています。


 構図の与える印象についていくつか追知識できそうなのでメモ。

>構図
・横 安定 広がりを与える
・縦 高さ 奥行きを出す 縦長のものを書くとき

>ダメなこと
 背景と人物の線の重なり。

 これは写真の時もありましたが
 頭から木が生えてしまうような構図や
 建物の線と洋服の線がちょうど重なったりとかは、よくないようです。

 どちらの線かはっきりしなくなるので
 シルエット的に弱くなるからかな。単純に絵がごっちゃになるからかもしれません。
kou09.jpg

 自分で漫画のペン入れしてても
 書きづらいな~と思うときがあります(っても思うだけで別に書き直してはいません)
 ようは書きづらいんですよね。
 線が重なると。

 その辺はもちっと下書きん時に考えよう。


・日の丸構図
 主役を真ん中に置くのは強い主張がある時

・左右上下にずらすことで動きが生まれるので
 動きを出したくない時には、真ん中は向く 


**

 視線誘導


 人の目は左上から右下に向う為、

 Z型

 に移動しやすい。
 自然に視線が動くわけですね。

 また左側にいる人物に感情移入しやすい。

 絵に、長い線を含める時は、視線誘導に合わせて引く。
 誘導できない時は、長い線を省くようにする。

 自然に長い線を目が追うので
 追った先に空間がないと息苦しく感じる。
 また人物が向いている方向に読み手も視線を向ける為、誘導に使える。


 視線誘導で調べていたらコミスタの漫画講座へ飛びました。
http://www.celsys.co.jp/community/csd20enjoy/mj01/index.html
>漫願成就 菅野博之

 視線誘導は4回目以降から始まります
http://www.celsys.co.jp/community/csd20enjoy/mj04/index.html


 さて、一通り読んでみようと思いましたが

 さっぱりわからず読めませんでした。


 読んでてわからなくなって、その途中から理解しようとすることも弱くなって
 流し読み状態になってしまいます。

 視線誘導に対しての解説なので勉強になるはずなんですが、
 途中で挫折します。

「これとこれは違うって感じたよね」

 って言われても


 変わってるのはわかるけど、「何を表してる」のかがわからないわけです。


 わからないのに話は進んでいくので更にわからなくなります。

 上の4回目のページの
 中盤あたりに「上下左右に振ってみましょう」って絵で振ってくれてるらしいんですが
 どれが「上」でどれが「下」でどれが「右」「左」なのか書いてないんですよ。
 こうフィーリングで理解してね、的な解説が多くて、付いていけませんでした。


 このへたれ、め~。


 もうちょい誘導の意味や線の意味がわかるようになれば
 理解できるようになるもんかなぁ。



 上と同じような内容だと思うのですが
 漫画のスキマという本が出ているようなのでこれは購入してみました。
 まだ届いてはいません。

 同じ作者です。もうちっと理解できればいいなぁ、と思います。


**

 そういや、視線誘導でZの形に動くと聞いて

 日本の漫画は逆じゃん。
 右始まりを 左始まりにしたら 自然に読みやすくなるならもうけものだなぁ、と考えたのですが

 日本語って縦文字だと右から左へ読むので
 左開きにするとすっごい読みづらいんですよね。


 道理で。











06日
05月
2009

ペン2/ 


15分

肩の辺りがおかしい。


**

 最近進めるたびに思ってるんですが
 ペンだったりトーンだったりも大切だと思うのですが
 それよりもっと、漫画書くのを練習した方が良いんじゃないの的に。


 そろそろ投げ出して
 ストーリー立ててページ決めて一本書いてみたいなーみたいなーと思いながら書いてます。

 なら平行してやれよっていう。












05日
05月
2009

ペン1/襲い掛かってきている 

足元のブレーキと、ダッシュを書き分けられればもう少しマシになると思います。


40分。

相変わらず、というか
ずっと前から、横から視点の肩の位置が苦手です。

いまいちどの辺に付くのかが理解できていません。


…READ MORE












04日
05月
2009

完成/迫力がない 


40分


タイトルは作品を補うものなのに
マイナスのイメージを植え付けて一体どうしたいんですか。


**

 消化作業に近いので
 これといって語ることがありません。


 右5でかコマ やっぱり弾は白でよかった。
 でもそこまでの流れはやっぱり分かりにくい。

 左3
 もう少し迫力が出る視点があったんじゃないか。
 左4 ドンだけでわかるように書いてりゃそれでいいんだろうけどけど。

**

 構図線ひっぱりは30分ぐらいでほどほどに飽きました。
 もう少し継続してみるつもりです。

 線の意味はわからずとも、こういった引き方があるんだなぁ、と思えます。