2ntブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
  1. » 漫画-ペン経過
--日
--月
--

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。











22日
04月
2010

戦っている絵とは別に 



動きのある絵に憧れるので
戦闘してる感じのかっこいー絵をかけるようになりたいと思っているし
できるだけ挑戦していきたいと思っているけれども

それとは別で、女の子がにこにこと可愛く笑っているのを書くのも
やっぱり楽しいもんです。










19日
04月
2010

おしまい 




枠線定規でコマフォルダを作成して各コマを描いているのですが
セリフの枠だけはコマの上にかぶる事が多いので
一番上にまたレイヤーを作って、そこに吹き出しを描いています。

ですが、テキスト入れようとすると
テキストレイヤーがコマフォルダ内に自動的に作成されてしまいます。

これが地味にストレスです。
吹き出しレイヤーの下になってしまうわけです


イラっとして面倒くさい。
面倒くさかったから、セリフを入れるのは諦めた。


テキストレイヤーで、吹き出しも一緒に作ればすむ話ではあるわけですが。
**










18日
04月
2010

みさかはみさかはの方 



集中力がまったく続かない










26日
07月
2009

ペン 


80分










25日
07月
2009

pen  


100分

 










24日
07月
2009

ペン 


30分

 今日は朝練習。
 ラスト1ページ入りました。


 文字は先に入力すると決めたような気がするのに
 気づくと忘れています。


・文字入力
・セリフ枠
・人物
・効果線
・効果音

 人物ペン入れ終わるとすぐトーン張ってますが、背景はどのタイミングがやりやすいものかな。
 この辺も前に一度考えたような気がしないでもない。













23日
07月
2009

ペン 


120分










22日
07月
2009

ぺん 


20分

 ちまちまちまと。

 日食って皆既日食になる場所じゃないとほとんどわかりませんね。
 TVとかでは暗くなった瞬間とか放送されてて感動的でしたが
 埼玉はまったくでした。
 かけてはいたんでしょうが、暗くなったりはさっぱりわかりませんでした。

 










21日
07月
2009

pen  グラデを多用してみようかと考えています 


20分

 漫画模写ってます。
 模写った後はかかった時間とそのページにトーンが何種類使われているかもメモってます。
 グラデのところは矢印引いてグラデだとわかるようにしてます。

 模写する漫画にもよるかもしれませんが、
 グラデトーンって結構頻繁に使われているんですね。

 トーンよりも、ベタっとしなくていいのかもしれません。
 今度から自分も使ってみる方向です。

 トーンの種類はグラデ2種、普通の2種。背景とか森とかで2種ぐらい
 思ったよりも多いです。
 けれども、たくさん使っている雰囲気はパッと見ありません。
 似たようなものを使ってるからかな。バラバラの感じはしないんですよね。

 もうちょっといろんな漫画を模写って、パターンでも探してみようと思います。


**

 国立国会図書館に行ってきました。
 ついでに東京観光もしようかと、小雨の中、皇居前のだだっぴろいとこを無駄に歩きました。
 あれね。あんまり東京とか行かないんですが
 東京駅出ると、デーンとでっかいビルいくつか立ってるんですが
 皇居前はすっごいだだっぴろいんですよ。
 そこから東京駅のほう見るとね。でっかいビルに霞がかかって見えるんですが
 もうね。なんだかね。滑稽でした。
 いやーでもあの芝生で寝転んで昼寝したい。(※芝生は立ち入り禁止っぽい)

 図書館が目的だったのですが、地図で大体の場所を覚えてきただけで
 行き方を詳しく調べていかなかったんですね。
(皇居の周りってのと、議事堂の近くてのだけ覚えてはいたんです)
 
 交番の前の地図見て東京メトロに乗れば図書館近くの「国会議事堂前」に行けるとわかったんですが、
 駅構内で「東京メトロ」って路線が見つからなくて右往左往しました。

 仕方ないのでインフォメーションの女性に「東京メトロってどこですか」と聞いたら
「どこへ行きますか?」と聞かれ「国会議事堂前」と答えれば
「丸の内線へ」とか言われるわけです。

 なに、東京メトロってなんかの総称なの?


 なんでじゃあ、地図に「丸の内線」って書かないで「東京メトロ」って書くんだよ。
 丸の内線って書いとけよ~。

 案内のお姉さんに「JRどこですか?」と聞いたのと同じってことですね。
 どうしようもない。


 そんなで国立図書館行ってきました。
 目的の本はずっと利用中で読めませんでした。
 変わりに漫画いくつかと、小説一冊読んで帰ってきました。

 図書館は広いです。
 でもこう、でかい本棚があって上から下まで全部本!なイメージだったんですが
 一般の人が取れるところに本は一切ありません。
(なんか一部の資料?っぽいのはちょこっとありましたが)
 利用者カードが発行され、そのカードでパソコンで閲覧申請して、総合病院の待ち合い室にあるような液晶に利用者カードの番号が出たらカウンターに本をとりに行く。
 待ち時間は30分弱ぐらい。椅子は結構そこらにあって、それとは別に閲覧室がいくつかあります。
 カバン類は持ち込み不可で、透明性のあるの小さいバッグなら持込化。
 喫茶店が2つほどあって、そこで飲み食いするならサイフ持ってかないとですね。
 他での飲食はどうだろう。おそらくダメだろうと思います。
 自販機もなかったので、本が汚れるという可能性も考えると飲食はダメでしょうね。
 水ぐらいはいいような気もしてしまいますが。


 なんか東京観光3時間散歩みたいな観光ガイドを買ったので
 連休の時はいくつか回ってみようと思います。ひとりでふらふらと。










20日
07月
2009

ペン 


30分

 自分的に進歩してるなって思うのはですね。

 ベタを入れられるようになったことですね。


 黒い色の為のベタではなく、影にです。
 ベタって主張が強いのでどうしてもためらう部分があります。
 下手に入れると下手なのが際立つのですよね。
 けれども、入れると画面が引きしまる。


 慣れてきたってのもあるかと思うんですが、ちょっと嬉しいですね。

 トーンもよく、ぼかす意味で削ってしまうんですが
 これも一つの逃げなんですよね。

 削ることが逃げではなく、効果を狙って削るならいいんですが
 形が出すぎると稚拙さが目立つので削ってしまうわけですね。ぼや~とぼかす感じで。

 逃げる為に使ってんじゃダメだなぁ、と思います。

 今度はトーン削り規制でやってみようかな。










19日
07月
2009

pen  


40分

 










18日
07月
2009

ぺn 


30分

暑いですね。夏ですね。

建物を書くときは ベクターレイヤーを心がけようと思います。
うっかりラスターで作って、二点透視の定規の設定を終わった後ぐらいに気づくのですが
面倒でそのままラスターで書いてしまうと
線の交差しているところの処理が面倒でたまらない。


建物書くときは ベクターレイヤーを無意識で選べるようになろう。


 漫画模写始めています。
 B4弱ぐらいのスケッチブックに 漫画の見開き模写です。
 一日見開き2ページ目標。紙にして(両面に書くので)一枚。

 当初の予定では日に3枚だったのですが、
 見開き1ページが 45~60分ぐらいかかるんですね。
 単純計算3枚って 6時間だよ。


 模写も慣れれば速度上がるものかな。
 見開き30分ぐらいでさくさく行けるといいんですが
 そうなると雑というか「模写」になりえていないだろう気もします。

 本末転倒にならない程度に、ほどよく染み込んで欲しいものです。










17日
07月
2009

 


30分

 抜け出した。抜け出したんだ!


 トーンばかりばかりなのページを抜け出しました。
 今回の3ページは特に規制なく書いていこうと思います。
 規制を行ったことによる感想は、完成モンを上げる時にでもまとめて行います。


 なにわともわれ。
 線での塗りつぶしも、トーンでの明暗も規制なしでかけるのは良いですね。
 今回の練習が身になったかってーと難しいところですが
 少なくとも、それぞれの大事さは身に沁みました。

 ちまちまペン入れ進めようと思います。










05日
07月
2009

ペン 


20分

 ちまちまと小物作成。
 何をおいたらいいのかさっぱりわからないので、ごまかしまくり。











03日
07月
2009

ペン 


50分

 よし、少しマシになった。

 写真は本当に便利だと思います。










01日
07月
2009

再開 


20分

おかしいのはわかってる。
もっかい参考写真見てみる。

かけなさに嫌気さして投げてましたが、再開です。

そういえば目標「かっこいい戦闘シーンをかけるようになる」だったと思うんですが
恐ろしいことに 半年が過ぎています。
あと6ヶ月しかないんだって。

まじでまじで。










03日
06月
2009

ペン5  


20分

書いてみれば、そう思ったほど大変じゃないような気もしてくる。










02日
06月
2009

ペン5 手足となりて 


20分

ポットの形とか、コーヒーカップとか
下書きの段階で調べて書いておかないと。

下書きに飽きていたのもあって、すっ飛ばしたんだと思いますが。











01日
06月
2009

ペン5 もくもくと作業 


20分

斜線で影作りたいなぁ。


苦手な背景をすっとばしてます。
後で時間かかる予定です。










31日
05月
2009

 


30分


ベタしたいところに
黒めのトーンを張っています。

ベタをやめてトーンを使うことにしたのは自分ですが
結局黒に似たトーンを張るならベタでも一緒じゃないの、と。

今更に矛盾を感じています。



っても既に最後のページなので(<トーン満載練習としての)
この法則のまま終わります。












30日
05月
2009

ペン4 


20分

よし。書き直し。

薄い。
影のトーンが薄いのか線がひょろひょろしてるのか。
線が死んでるんだか。











29日
05月
2009

ぺン3 寝ているのか寝かせられているのか 


20分


トーンは張るとしても2種類ぐらいで十分だと思います。

**

タブレットのペン先が尖ってきました。
ペン芯が減るのが早い早いは聞いていたので、大して気にしてなかったのですが
今日、絵を描いていて

ガリッ

とペン先から音がしました。
先が削れていくとペン芯が斜めに尖っていくんですよね。
その尖った部分で書いたときの音がガリガリっと。

チョークの粉のように、ペン芯のカスが残るのは気にならないのですが
ガリッという音の通り、ちょっと細い傷が出来てました。

浅いので問題ないとは思うのですが
ペン先がそれに引っかかるようになったら面倒だなと思います。


デスクカバー? なんていうんだったか
100均かなにかで売ってる透明のデスクカバーがいいという話を聞いたことがあるので
今度かって来ようと思います。

**

逆にシャーペンの芯を常に細く尖っている場所を使えるように
書くたびにシャーペンの芯を回してくれるシャープペンシルってあるんですよね。

前にモウカリマンデーで見たシャーペンなんですが
ずーっと欲しい欲しいと思って買えてません。


えーっと
これですね。クルトガ
TVで見てから欲しいなぁと思ってるのですが、なかなか買うタイミングが合いません。










28日
05月
2009

ペン2 うそであってほしいこと 


40分

どうやったらくどくなくなるのか。

なるたけトーンを使うように心がけていますが
それでも、正直面倒くさいと言うか
使いどころを間違えてる感がぷんぷんします。


**


前に読んだ漫画のスキマに漫画がうまくなりたいなら
ひたすら模写しろとありました。
漫画の模写です。

頭で考えるよりも、
漫画を1ページ模写することで得られるものは多いと。
一冊ぐらい模写しろ……と、ここまでは書いてなかったかな。



模写は似ないから好きじゃないんですよね。
完璧に模写できるならきっと楽しいのだと思うのですが
全然ちゃんと書けない。


もともと性格的に細かいところがあります。
けれどもその細かいところが出来ないことにイライラすることが嫌で
あえて、おおざっぱにしてることが日常的にあります。
「出来なかった完成品」よりも「あえて崩した完成品」を選んでしまうわけですね。

模写もしていると、似ないから、いっそ崩してしまえ的な気分になります。
似ないと地味にイラッとするので
ストレスが溜まることを避けているものあるのですが、
「出来ない」という事に対して、下らないプライドが認めたくないってのもあるのだと。

**


ネガティブなことばかりかくと卑屈に思われそうなのですが
自分を卑下して楽しんでいるのではなく
逃げている部分を明確にすることで、進む先でも地味に探そうかな、と。

意味が分かれば方法も出てきそうな気がするしさ。
意識的に「無意識な下らないプライド」を張り容易に自分の気持ちをうまく隠してくれるから困る。












27日
05月
2009

ぺン1 


40分

ちまちまと。
この辺はさくさく終わりそうです。


**


PCを使わない日を作ろうと思います。
なんだか毎日パソコンを立ち上げていますが
やっていることと言えば、2chみるか小説読むか絵を書くか、ぐらいです。
いくつか作ったサイトがありますが、更新してるっても週一です。

毎日スレに参加してるのでPCを立ち上げて絵をかかなくてはならない気もしますが
別にPCじゃなくてもかまわないわけです。

パソコンを立ち上げていると無駄にネットして遊んでしまうので
絶つのは無理でも
ちと、起動しない日を作ろうと思います。

土日祝もシフトでバラバラと平日やらに休みがあります。
今日・明日は連休です。

唯一休みにならないのは月曜です。

そんなで分かりやすいので、月曜日はPCを立ち上げない日にしようと思います。
毎日分は携帯ででも撮ってUP後、気が向けばスキャンしてブログにあげようと思います。

って、月曜まで少し時間あるので
来週の月曜になったら



すっかり忘れていそうですが。



**

やりたくないことをずっと後回しにして
ネットを無駄に回ることを自覚しています。

作ろうと思って行き詰ってるサイトだとか、書き直して上げなおす予定の小説だとか。
いっそやめてしまえばいいのに、中途半端にやろうと思っている。
気が向かないということを理由にして先延ばしにする。
どちらもやりたいのは確かなのですが、取り掛かると時間がかかる。
集中し始めてから時間が切れるのは辛いと言い訳して
時間がかかるのは平日には難しいと諦める。
休日が来れば来たで怠け心が出て手をつけもしない。
一体何日何年同じ時間を過ごせば、自分には出来ないと気づくと言うのか。

死ぬまでに気づけばもうけものなのかしらね。

**

そんな中で少しでも続けている絵は少しマシだと思ってます。











26日
05月
2009

ペン13 もっと 


60分

どろどろというか
迫力が

だしたいはずなんですが。











25日
05月
2009

ペン11 


50分

ちまちまと。


**












24日
05月
2009

ペン1 


40分

このあたり、すごく下書きが下書きになってません。
ペン入れの前にもう一度下書き書き直すんじゃ下書きの意味ない。


右のコマが大きくて飛ばしてます。
どこから手をつけていいのかわからないです。
どうするかなー。


**










22日
05月
2009

ペン11 光 


20分




 少し前に、今の漫画練習を切り上げて
 ちゃんとストーリーつけて一本書く形へ切り替えるかどうか悩んでいたのですが

 切り替える方向にします。

 ネタはまだ書ききっていないのですが
 今のを後4・5ページ書いて切り上げます。












21日
05月
2009

ペン10  


20分

**




 朝から小説読んでゲームして絵を描いて一日終わった!
 明日も休みだ!










20日
05月
2009

ペン9 どうしてくれようか 


30分

目がくどい

**


 色の反射とか調べていたんですが
 そうすると色のあり方自体にたどり付きます。

 光の吸収とか波長とか
 光の三原色とか 色の三原色とか。


 これずっとあやふやでした。

 光の三原色は赤・青・緑
 それを重ねると白になる。

 というのは何度も見聞きしたことがありましたが
 絵の具は重ねても白になった記憶ない……と見るだびに思っていました。

 この機会に調べたのですが
 光の三原色とは別に「色の三原色」っていうのがあるのですね。
 絵の具はいわばこれ。

 色の三原色は
 重ねれば重ねるほど黒くなる。

 色の出し方が違うようです。

加法混色 
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hana-jun/color/konshoku_1.html

減法混色
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hana-jun/color/konshoku_2.html 

 上記のサイトが非常に参考になりました。

 加法とか減法の 表すところは「光」 ですね。
 加法混色すると「光の三原色」になり
 減法混色すると「色の三原色」になる。

 波長とかまで考えると 頭が混乱しそうになるのですが
 それでもこの辺はもうちっと理解を進めたいと思います。

 色のあり方 ですね。

 それがわかれば、光を当てた時の色の出かたも説明が付くような。
 そんなような気がするわけです。
 下手に難しくしてるような気もしますが。


**

 ついでに補色についてもメモ。

 今までカラーサークルの意味なんて考えたことがなかったのですが
 ここに来て答えを知りました。

http://www.mmjp.or.jp/cosmenet/movie/200006/m06_3_2.htm

引用
>色相環で、対抗位置にある色。
>また、ある色をしばらく見つめ た後、白い紙に目を移動させた場合に残像 として現れる色。

 色相環 というのは
 saiにもあるカラーパレットの一つで 丸く作られてるカラーパレットですね。

 これ「なんで丸。使いづらい」と思ったことは実は何度もあるんですが
 ちゃんと意味があって、すごく便利だって言うのを知りました。

 対角線が補色。

 色を塗る上でなんの参考になるかっていうと
 何だろう、と思ったのですが教えてgooに求めていた答えが載ってました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2917110.html
 どうして影に青や紫や緑で色をつけるのか



 ようは、目自体にそもそも、強い色を見た時(見続けた時?)に「別の色で視界を調整する機能がある」
 その調整に使う色が カラーサークルで言う対角線上にある色。
 視界の色を調整することによって 目に刺激を与えすぎないようにしている。

 目の機能に使われる色が「補色」。
 いわば生活にしていてしらず馴染んでいる色なんでしょうね。
 だから、一見馴染まないような色を使っていてもきれいに馴染む。


 かげぼうしとかもその機能を使った遊びですかね。
 あとは、目を瞑って太陽を5分ぐらい見た後(瞼の中は真っ赤)
 室内に戻ると 視界全体が青っぽく見える。
 これも目による補色が行われているってことですね。


**

 なんとも思っていなかったものに意味があることを知ると
 いかに無知かを思い知らされるZE!